前回は、犬と行ける紅葉スポット~関西編~をご紹介しました!
詳細は下記URLをチェックしてみてください!
⇒ 犬と行ける紅葉スポット(関西編)を徹底調査してみました!
今回は、犬と行ける紅葉スポット~関西編~をご紹介しようと思います(*^_^*)
調べていて、とても楽しかったです☆
行きたいところだらけです・・・(笑)
目次
国営昭和記念公園(東京)

200mにわたってイチョウの紅葉が楽しめる、面積が約180haの大きな公園です!
紅葉だけでなく日本庭園を鑑賞でき、そこでお茶することもできます(^^)/
園内にドッグランがあるのも魅力的☆☆
(※ドッグランを使用する場合は、「狂犬病予防接種注射票または狂犬病予防接種注射済証」、「三種以上混合ワクチン予防接種証明書」の書類を提出する必要があります。)
【住所】
〒190-0014
東京都立川市緑町3173
【アクセス】
□JR「西立川駅」から徒歩約2分
□JR「立川駅」から徒歩約10分
代々木公園(東京)

定番の紅葉スポットです(^^)/
ケヤキ並木が有名ですよね♪
近くにはドッグランやドッグカフェがあるので、とてもおすすめです☆
「超小型犬専用エリア(~5kg)」
「小・中型犬用エリア(~12kg)」
「中・大型犬用エリア(10kg~)」
に分かれています。
利用するには公園管理センターでの登録が必要になります!
【住所】
〒151-0052
東京都渋谷区代々木神園町2-1
【アクセス】
□JR「原宿駅」から徒歩約3分
□東京メトロ「代々木公園」「明治神宮前(原宿)」から徒歩約3分
□小田急「代々木八幡駅」から徒歩約6分
国営ひたち海浜公園(茨城)

http://hitachikaihin.jp/hana/kochia.html
春はネモフィラ、秋はコキアが有名な公園です(*^_^*)
園内は花畑だけでなく、バーベキュー広場やアスレチック広場、遊園地などさまざまな施設で思う存分楽しむことができます☆☆
ただ、ワンちゃんが入れない施設もあるので、事前に確認しておくと良いと思います(^^)/
【住所】
〒312-0012
茨城県ひたちなか市馬渡大沼605-4
【アクセス】
□JR「勝田駅」からバスで約15~20分
□JR「東海駅」からバスで約30分
国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県)

「国営武蔵丘陵森林公園」は西口エリア・中央口エリア・南口エリア・北口エリアに分かれており、北口エリアから歩いて15分くらいのところにドッグランがあります!
ドッグランは約6,000㎡と広く、小型犬専用エリアとフリーエリアに分かれています!
入場料は無料で、入園口で「ワンちゃんパスポート(年会費無料)」に登録すると、次回以降は入園手続きが不要になります^^
他にもサイクリングやアスレチックなどさまざまな施設があり、11月上旬~12月上旬の「紅葉見ナイト」ではカエデ園がライトアップされますよ☆☆
【住所】
〒355-0802
埼玉県比企郡滑川町山田1920
【アクセス】
□東武東上線「森林公園駅」からバスで「滑川中学校」下車、そこから徒歩約5分
竜神大吊橋(茨城県)

バンジージャンプでも有名な「竜神大吊橋」!
全長はなんと446m!すごい!
バンジージャンプの高さは日本一なんです^^
(一度チャレンジしてみたいです・・・!)
写真のように、吊り橋と紅葉を一緒に撮るのも良いですし、吊り橋から周りの絶景を撮るのも良いですね!
竜神大吊橋はワンちゃんと一緒に渡れますよ☆☆
また、訪れる際にはぜひ「常陸秋そば」を食べてみてください(^^)/
【住所】
〒313-0351
茨城県常陸太田市天下野2133-6
【アクセス】
□JR水郡線「常陸太田駅」からバスで「竜神大吊橋」下車、そこから徒歩約20分
マナーを守って紅葉をめいっぱい楽しみましょう☆
関西編でもお伝えしましたが、公共の場ですので、トラブルを起こさないためにもワンちゃんのしつけに注意しておきたいですね(*^_^*)
また、何かあった時にすぐ動けるような服装で行くのがおすすめです!
ドッグランの利用する際には、登録する必要や、ワクチンの証明書の提出の必要がある場合が多いので、事前に確認しておきましょう!
ほか、ワンちゃんは初めての場所が苦手な動物なので、体調など気をつけてあげてくださいね☆☆
犬と行ける紅葉スポット【関西編】は下記URLです!
⇒ 犬と行ける紅葉スポット(関西編)を徹底調査してみました!
こちらも参考にしてもらえると嬉しいです^^
⇒ 愛犬との初旅行★持ち物は何がいる?どんなマナーがある?
コメントを残す