「犬のしつけ教材を買ってしつけ法を学びたいのに、数が多すぎてどれを選んでいいか分からない!」・・・そんな人は多いと思います。(私もそうだったので・・・^^;)
そんな人は、犬のしつけ教材比較をすることをおすすめします。何故なら、同じしつけ教材でもしつけの方法はそれぞれ違うからです。
どのあたりが違うのか、理想の方法はどれか等をチェックしながら探してみるのがおすすめです(^^)/
ここでは、堀川春広さんとイヌバーシティの犬のしつけ教材比較を行っております。
内容が全然違うので、違いが分かりやすいかと思います☆
目次
本質の犬のしつけプログラム(堀川春広)
堀川春広さんの教材は動画ではなく、すべて文字での解説になります(全48ページ)。
ダウンロードの場合は5,700円、本の場合は7,700円で、購入特典としてQ&A事例集サイトを閲覧可能です。
メールでの問い合わせは24時間受けつけています。(期間は無制限です。)
特徴⓵
堀川春広さんは犬の訓練士ではなく一般の方です。堀川春広さんが飼っているゴールデンレトリーバーが問題児だったことから、しつけを独学・実践し、その経験を教材にしたんだとか。
つまり、堀川春広さんが扱った犬の数は1頭。
これは同じタイプの犬でない場合、効果がなくてもおかしくないという事ではないでしょうか( ゚Д゚)
特徴⓶
こちらの教材は48ページしかありませんでした。
それだけで犬の性質やしつけ法、問題行動の解決策など、様々な情報を伝えられるのは難しいですよね・・・^^;
また、犬のしつけは、褒める時や叱る時のタイミング、しつけに対する犬の反応がとても重要なのですが、それを動画で見られないというのもどうかなと思いました><
イヌバーシティ(しほ先生)
現在、犬の訓練士施設&犬専用のホテルを経営されている、ドッグトレーナー「しほ先生」が作成された、犬のしつけ教材です。
特徴⓵
こちらの教材は、本やDVDではなく、サイト内の動画を視聴して学ぶ形になります。
映像は全部で1,300分以上と、他の教材と比にならないくらいのボリュームです。
サイト形式の魅力的なポイントは、随時更新されるところです!
また、アップデートは無料なのが良いです☆
コストパフォーマンスの良さはピカイチだと思います(*’ω’*)
特徴⓶
実際にイヌバーシティを購入して感動したところが2つあります。それは、「非体罰」と「サポート体制」です。
まず、「非体罰」は特に好感が持てました(*’ω’*)
しほ先生は飼い主と愛犬との信頼関係を重視しており、褒めるだけでなく、叱り方や叱るタイミングも分かりやすく解説されているので、実践しやすかったです(^^)/
「サポート体制」(WEBセミナー)では、同じようにイヌバーシティを購入した方達から送られた質問や動画に対して直接アドバイスをしてくれます!
しかも!WEBセミナーは、10日に1回、2時間の生放送です!
毎回とても勉強になりますし、同じようにイヌバーシティを購入したいろんな方達とチャットを通じて交流できるのがとても楽しいです(*’ω’*)
楽しく勉強できて、皆さんの励ましの言葉ももらえて、さらにイヌ友ができて最高です♪
生放送をリアルタイムで見れない時もありますが、その時は後日サイトにアップされたものを見ています(*’ω’*)
WEBセミナーは初月無料
このWEBセミナーは、購入と同時に申し込めば初月無料なので、申し込まない手はないです!
しかも、「購入後すぐ」の1ヶ月ではなく、自分がWEBセミナーを受けたいと思った時から1ヶ月なんですよ!(^^)/
こんなサービス、他にないですよね。ほんと驚きました(‘ω’)ノ
本当に毎回楽しくて、無料期間が過ぎた今も利用しています♪
私なりの【犬のしつけ教材比較】結果はコレ!
「堀川春広さん」「イヌバーシティ」の犬のしつけ教材比較した結果がこちらになります!
堀川春広さん | イヌバーシティ | |
体罰 | なし | なし |
値段 | ■ダウンロード:5,700円 ■本:7,700円 |
19,800円(24分割まで可) |
開始 | ■ダウンロード:購入直後から(即閲覧可能) ■本:本が届いたら(約3日) |
購入直後から(即閲覧可能) |
発売年度 | 2009年 | 2018年 |
サポート | なし | 動画サポート |
内容量 | 約240分 | 約1320分(DVD16枚相当) |
媒体 | DVD2枚と本 | スマホ・パソコン |
内容更新 | なし | あり |
画質 | 低 | 高 |
総合評価 | 40点 | 95点 |
ただ、私はコスパ・教材の内容・サポート対応、どれをとってもイヌバーシティが勝っていると思いました(*’ω’*)
同じ「犬のしつけ教材」でも、こんなに違いがあるなんて驚きでした( ゚Д゚)
やはり犬のしつけ教材比較はとても大切ですね。どれでも良いというわけではありません・・・!
気になる教材はすべて調べて、比較してみるのをおすすめします♪
まだそこまで調査していないという人は、ランキングサイトから情報を得るとスピーディーで楽ですよ(^^)/



そんな方のお役に立ちたいと思い、私が実際に購入した教材を比較しランキング化してみました(^^)/
参考にしてもらえると嬉しいです!
▽▼▽気になる方は下記をクリック!▽▼▽