今年の暑さは異常ですね・・・。
40度超えの場所が多いですし、夜も暑いときもあります><。
やはり気を付けたいのが「熱中症」や「脱水症状」です。
私たちもそうですが、ワンちゃんの対策も万全でしょうか( ゚Д゚)!?
この記事で今一度確認してみてくださいね(^^)/
目次
ワンちゃんの平均体温は?
ワンちゃんは人よりも体温が高く、大きさによって差はありますが、だいたい37.5℃~40℃弱と言われています。
犬種によって暑さに弱い・強いがありますが、基本的にワンちゃんは暑さに弱い動物です。
なので、ワンちゃんが快適に過ごせるためにも部屋の温度には十分に気を付けましょう!
最適な部屋の温度と節約術!
ワンちゃんが快適に過ごせる部屋の温度は22~26℃と言われています。
なので、24~26℃を保てるようにクーラーをつけっぱなしにしておきたいところですが、電気代も気になりますよね><。
そこで、節約しながら快適な部屋を作る方法をご紹介しようと思います(^^)/
必殺★節約術!
①エアコンの温度は「28℃」、風向きは「水平」で設定する
②扇風機やサーキュレーターを天井に向けて回す
エアコンの風は下のほうにゆっくりと溜まるので、扇風機を上向きにして空気を循環させるといった仕組みです^^
これで涼しさにムラがない快適な部屋ができます♪
ワンちゃんの「暑いサイン」に気付く!
ワンちゃんの行動で「暑い」と感じているかどうかが分かることがあります。
例えば、
「フローリングや冷たいマットに伏せる」
「舌を出しハァハァと息づかいが荒くなる」
などです。
冷たいところに伏せている程度なら少し暑いかな?程度ですが、
息づかいが荒いということは、無意識に体温を調整しているということなので、すぐに部屋の温度を見直しましょう!
脱水症状にも気をつけて!
夏は特にワンちゃんの飲み水にも注意したいところです><。
夏はすぐに水が常温になり、菌が繁殖してしまいます。
なので、いくつか氷を入れておいたり、こまめに新鮮なお水に変えましょう(^^)/
また、1ヶ所だけでなくいろいろな所に水飲み場を作ってあげることも大切です♪
散歩の時間にも気をつけて!
部屋の温度や飲み水だけでなく、散歩の時間にも注意したいところです!
ワンちゃんは地面に近いわけですから、体感温度は人より高くなります。
ということは、人よりも熱中症になる可能性が十分にあるということです。
なので、夏の気温上昇がピークである10:00~16:00はなるべく避けましょう。
どうしても無理という方は、なるべく日陰や土・芝生が多い場所を選ぶと良いですね^^
散歩から帰ってきたら、氷を入れた飲み水でクールダウンさせてあげるのがおすすめです(*’ω’*)
暑い夏を乗り切りましょう!
いかがでしたか?^^
毎日気が滅入る暑さですが、様々な対策で夏に負けずに頑張りましょう(^O^)☆



そんな方のお役に立ちたいと思い、私が実際に購入した教材を比較しランキング化してみました(^^)/
参考にしてもらえると嬉しいです!
▽▼▽気になる方は下記をクリック!▽▼▽