暑かった夏とは違って、とても過ごしやすい秋。ワンちゃんは活発に動き回りたくなるもの♪
この時に、たくさん散歩をして飼い主さんもワンちゃんも楽しみたいですよね(^O^)
ここで運動不足とストレスを解消しましょう!
※花や木の実の誤食には注意してくださいね!
秋も油断大敵!ワンちゃんが健康に過ごすための4つの注意点!
誤食以外にも、注意しなければならない事があります。
ここでは注意点を4つご紹介しようと思います。
ぜひチェックしてみてください!
【1】気温差に気を付けて
秋に注意しなければいけないのは「気温差」です!
昼間は暑くて夜は冷え込むということが多く、時には真夏の暑さになったり、冬のように寒くなることも。
この温度差はワンちゃんにとってストレスになってしまいます><。
家に居るときはなるべく一定の温度で過ごせるよう調節してあげましょう。
【2】夏バテによる体力の低下
また、今年の暑さで夏バテをしているワンちゃんは要注意です!
夏バテが原因で体力が落ちていると、皮膚病や感染症などの病気にかかりやすくなります><。
なので、体重や被毛、皮膚などをチェックしてみてください。
夏が過ぎても食欲が出ないワンちゃんは、一度動物病院に相談してみましょう。
【3】フィラリア予防
夏が終われば蚊の音もなくなって「いなくなったかな?」と思うかもしれませんが、予防薬の効果を発揮させるためには蚊がいなくなってから1ヶ月後まで使用しなければなりません!
獣医さんの指示通りに最後まで使用しましょう。
【4】ノミ対策
ノミ対策は春夏に行うものと思っている方が多いですが、ノミは気温が13℃以上あれば繁殖が可能なので、涼しくなったからと言って油断するのは要注意です!
部屋の中を清潔に保つのはもちろん、ノミの予防と対策は通年心がけるのが良いです^^
秋の散歩やおでかけを楽しもう!
上記のような注意点を意識しながら、ワンちゃんと一緒に楽しんでくださいね!
お散歩に行ってワンちゃんが枯葉で遊んでる姿に癒されるのも良い(笑)ですし、
少し遠出をして秋を楽しむのも良いですね♪
以前、ワンちゃんとお泊まりが出来る宿を調べましたので、気になる方はぜひチェックしてみてください^^
⇒ 犬と泊まれる宿(関東)で安いところはないか調べてみました♪
散歩の仕方でお悩みの方は、ぜひ下記記事を参考にしてみてください^^
⇒ 犬が散歩中に引っ張るのを直す!そのポイントはリードにあり!
コメントを残す